7月21日(土)は、
昨日の激しい雨も止み、
気温も高くなかったので、
大飯原発4号機も
発送電開始したことを祝い(笑)、
福井県の高浜まで、
行ってきました。
節電で、クーラー止められて暑いのかなですし、
それよりも、
「核兵器の原料プルトニウム240を生産する
原発は、日本の間接核抑止力」
ですから、
例え、放射能の危険があっても稼動継続は、当然です。
日本は、スーパーコンピュータがあるので、
核実験もコンピュータで出来、
90日で核兵器が造れると言われております。
気温は、堀越峠で23℃くらい、
平地では、28℃くらいでしたが、
湿度が高く、体力を消耗します。
お陰で、帰りは、ハンガーノック気味でペースダウン。
19:30から
”幸福実現党 政治学習会
「この国を守りぬけ」 in 梅田”
http://hstoyonaka.blog.fc2.com/blog-entry-710.html
に参加する予定でしたが、
会場に到着したのは、
20:30かろになりました。
夏休み最初の土曜日で、
高浜の白浜海水浴場は、家族連れの海水浴客が
多くおりました。
サイクリストには、
なぜか全く会いませんでした。
帰りは、ヒグラシが大合唱で、
夏の夕暮れが堪能できました。
ルート
三国→天竺川堤防→勝部寺内線→曽根→猪名川河川敷道路
→呉羽橋→川西篠山線→虫生→東畦野→173号線→一庫ダム
→→ひいらぎ峠→372号線→園部→日吉→佐々江→神楽坂
→美山→162号線→→堀越峠→名田庄→坂本高浜線→石山坂峠→
→福谷第二トンネル→高浜→白浜海水浴場
(往復)
復路は、173号線→池田→176号線→三国
時間10:13:30
距離249.32
平均速度24.4
最高速度59.3
御馴染み
倉垣七面山の大観音像
内も、深山山頂に、30mのエル・カンターレを建てたいところです。
堀越峠下ってすぐの「道の駅 名田庄(なだんしょう)」
ペットボトル補給。
名田庄
直進すると小浜
左折すると高浜
石山坂峠(往路)
短いが、急峻な下り
高浜 白浜海水浴場①
右手奥の山が、大飯原発。
高浜 白浜海水浴場②
最近は、浜茶屋で休憩せず、
自前のテント、ビーチパラソルで休憩する人が多いですね。
高浜 白浜海水浴場③
海開きしたばかりなので、綺麗なビーチ。
27号線沿いミニストップ高浜店から望む
若狭富士=青葉山
石山坂峠(復路)①
現在、拡幅工事中、片側通行になっている区間もあり、
ダンプカーの往来が激しいです。
石山坂峠(復路)②
このループ橋ができるまでは、
もっと狭い激坂でした。
やっぱり、土木工事による国土開発は、続けた方が良いですね。
- 関連記事
-
- 2015年07月25日(土)箕面~別院~二料~中畑~亀岡ヒンヤリセミロングライド (2015/07/28)
- 【参加模様】2015年09月06日(日)「コウノトリチャレンジライドin但馬2015」 (2015/09/06)
- 【実施模様】平成27年10月28日(水)<サラリーマン黄昏戸別訪問>割引券販売「UFO学園の秘密」(宇宙の法) (2015/10/28)
- 5/20(土)~26(金)、「君のまなざし」上映館と上映時間****大阪府内確定版 **** (2017/05/19)
- 平成27年12月13日(日)母方伯父の一回忌法事参列 (2015/12/14)
- 2013年12月31日(火)竹内峠、水越峠走り納めセミロングライド (2013/12/31)
- 2012年05月05日(土)豊岡~明延~天滝~氷ノ山ロングライド (2012/05/07)
- 【参加報告】平成28年04月02日(土)幸福の科学庄内地区毎年恒例「夜櫻集会」 (2016/04/03)
- 2675年、平成27年、2015年「自転車総走行積算距離9330.7km+2837.1km」 (2015/12/31)
- 2011年11月27日(日)芹生峠セミロングライド (2011/11/27)