しき嶋のやまとごゝろを人とはゞ
朝日にゝほふ山ざくら花
本居宣長
井上功一であります。
本日3月23日は、
42年前の昭和56年(1981年)、
大川隆法総裁が、
宇宙の根本仏、地球神=エル・カンターレの悟りを開かれ、
大悟された記念日「大悟祭」。
正に、地球人類史、宇宙史の転換点。
「大悟42年」を、心より奉祝致します。
また、
78年前の昭和20年(1945年)、
大日本帝國陸海軍聯合艦隊によって、
天一号作戦(沖縄特攻)発動が下令された日でもあります。
大日本帝國陸海軍が、
4月1日に沖縄へ上陸した米軍の艦隊・船団に対して
大規模反撃を加える為に、
4月6日に、
戦艦大和他の海上特攻と共に、
戦艦大和大和以下の第2艦隊第1遊撃部隊の海上特攻と共に、
「天一号作戦」を、
陸軍は、第1次航空総攻撃。
海軍は、菊水一号作戦。として敢行しました。
以後、昭和20年6月23日、
沖縄守備隊の大日本帝國第32軍が玉砕するまで、
11回の航空総攻撃、
10回の菊水作戦を敢行。
陸軍約1000名、海軍約2000名が、特攻作戦で散華されました。
特攻により、
旗艦空母「バンカーヒル」「エンタープライズ」大破他、
激烈な戦果を挙げました。
また、1トン魚雷を搭載した陸軍キ-67三菱四式重爆撃機「飛龍」も、
徳之島近海で、敵輸送部隊雷撃にて、奮戦し、
多大なる戦果を挙げておりました。
ここに、
特攻作戦に参戦されました
帝國軍人の皆様の武勲を顕彰致すと共に、
感謝の誠を捧げ、
大和魂の精華=特攻精神を、
次世代へ継承せんことを、お誓い致します。
ところで、
帝國海軍の空母機動部隊の戦い方は、
艦上戦闘機で、敵戦闘機を制圧、制空権確保。
敵対空砲火の中、艦上爆撃機で、敵艦船を急降下爆撃。
敵対空砲火の中、艦上攻撃機で、敵艦船を航空魚雷攻撃、水平爆撃。
といったスタイルでしたが、
昭和19年時点で、
空母も実質無くなり、
搭乗員消耗激しく、養成が追い着かず、
若い飛行学生、飛行予備学生、飛行練習生が、
初期飛行訓練の後、特攻訓練を経て、
死中に活路を見出す必死必中の戦略である
特攻に出撃され、散華された真心は、
大和魂の精華であり、
人類史に誇る自己犠牲の精神。
次世代へ継承することが、
我が國が、
天御祖神開闢以来、
正史30000年を誇る
神洲として再興することに
直結すると考えます。
3月23日は、「大悟祭」「天一号作戦(沖縄特攻)発動下令日」
12月8日は、「降魔の日」「正義の戦争=大東亜戦争開戦記念日」
と一致しておりますのは、必然であり、
歴史修正の強い意志と、真なる大和魂覚醒が込められている。
のではないか。と推察しております。
さて、一日暖かい小雨模様ながら、夕方、雨も上がった本日も、
業務終了後、
19:00復活の祈りに、参列致しました。
本日は、
大宇宙の根本仏(造物主)は、法なり。
仏に、法身、報身、応身の三相有り。
人間仏陀の法と大宇宙の根本仏の法は、不可分一体なり。
観自在力と鏡川竜二シリーズ。
ここに、多次元宇宙を貫く不昧因果の原理、悟りの奥義有り。
大宇宙の根本仏(創造主)が、これを、自ら率先垂範される。
やはり、王権神授説は、慢心、堕落への道。
といったことを、思慧しながら、読経。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:幸福の科学・幸福実現党 - ジャンル:政治・経済
- 2023/03/23(木) 23:01:50|
- 宗教
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0