井上功一であります。
本日は、朝から雨模様でしたので、
久しぶりに、完全休養日として、
ストレッチしながら、オペラを聴き、
昼寝をしておりましたが、
昨日(9/17)は、涼しい秋晴れ。
午後から、
六甲山に、ロードレーサーで、
上って来ました。
氣温は、27℃くらい。
大汗かきで、体重の重い私は、
夏場は、オーバーヒートするので、
ヒルクライムに行く氣になれませんが、
氣温が低く、蚋や虻が集ってこない
秋、冬、春は、最適な季節。
特に、冬場は、山中は、季節風が強くなく、
落葉して明るいのが、良いところ。
いつもは、猪名川堤防を通って、
伊丹経由で、宝塚まで行きますが、
現在、伝法に居住していおり、
國道43号線が近く、
43号線で、
阪神甲子園球場の手前、西宮市武庫川迄出て、
行きは、武庫川右岸堤防道路で、宝塚。
帰りは、宝塚から、武庫川右岸河川敷道路で、43号線。
43号線が、少々、交通量が多いところもありますが、
武庫川河川敷道路は、宝塚迄、全く信号が無く、
自転車道と、ジョギング・ウォーキング道路が分離されており、
安全に、速く走れます。
六甲山は、
3連休初日の為、
サイクリスト、トレランするランナー、ハイカーを、
多数見かけ、
レジャーに向う車輌で混雑。
秋になり、空気が澄み切っている為、
山頂では、
大阪平野、大阪湾が、泉州沖まで一望でき、
暫く眺めておりましたが、
温暖で明るく、住み易く、
都会の割りに、
海、山、川が身近にあり
交通のアクセスの良い大阪は、
本当に良いところだ。
と、
思います。
ルート
伝法→43号線→西宮市武庫川右岸堤防道路→武庫大橋西詰め→西宮宝塚線
→宝塚→明石神戸宝塚線→逆瀬川→六甲山頂→明石神戸宝塚線→逆瀬川
→宝塚→西宮市武庫川右岸河川敷道路→武庫川→43号線→伝法
T4:04:38
D69.48
A17.0
M64.3
- 関連記事
-
- 【実施模様】平成28年07月08日(金)<サラリーマン黄昏投票依頼テレマ>「大阪は、数森けいご。比例は、釈量子。」 (2016/07/08)
- 2016年07月16日(土)大阪市此花区伝法→豊岡「選挙太り解消」ロングライド (2016/07/16)
- 【実施模様】平成28年01月08日(金)<サラリーマン黄昏戸別訪問>マイナンバー制度廃止署名依頼 (2016/01/08)
- 【実施模様】平成29年05月16日(火)<サラリーマン黄昏訪問>「君のまなざし」前売券販売 (2017/05/16)
- 皇紀2676年12月21日(水)<冬至祭>南瓜の煮物完成 (2016/12/21)
- 2017年02月18日(土)日本海(西舞鶴)往復早春ロングライド (2017/02/19)
- 【実施模様】皇紀2675年11月06日(金)<サラリーマン出勤前街宣>「(祝)大東亜共同宣言72周年」 (2015/11/06)
- 2016年01月10日(日)「六甲山ヒルクライム上り初め」 (2016/01/11)
- 【実施模様】平成27年12月24日(木)祝クリスマス<サラリーマン黄昏戸別訪問>マイナンバー制度廃止署名依頼 (2015/12/24)
- 2017年04月13日(木)陰陽道と暦のふるさと「名田庄(なたしょう)」お花見ロングライド (2017/04/15)
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ