



井上功一であります。
昨日(5/15)は、
野口さんより、
強いお誘いを受けましたので、
山間部での保養、息抜きを兼ねて、
JR大正区駅前における
“沖縄本土復帰慶祝街宣”
終了後、
豊中支部政治部さん主催の
“沖縄本土復帰慶祝池田市豊能町街宣親睦ツアー”
に参加して参りました。
今回は、休憩で、
るり渓温泉混浴露天風呂に行ったりしませんでしたが、
街宣車中も、
いつも通り、ほんわかムードで、
豊中後援会の親睦が、
より一層深まったこと。
ご挨拶廻り、ポスター貼りが、
大変楽しいという空気が、醸成され、
地の人と、会話し、触れ合うことで、
釈量子を、知って頂き、
池田市、豊能町へ
郷土愛が、育まれたことが、
最大の成果であると思います。
私は、調子に乗って、
ウグイスオヤジ、カラスオヤジになり、
「~祭政一致の宗教政党
幸福実現党豊中後援会
街頭遊説隊であります。~」
といつもの調子で、
街宣車の流しをやったりして、
なかなか楽しめた一日でした。
【実施日時場所】
平成28年05月15日(日)112:00~17:30
大阪府池田市古江台
大阪府豊能郡豊能町希望ヶ丘、東ときわ台
【実施結果】
3箇所で、30軒程度訪問
マイナンバー廃止署名3筆
ポスター1枚
【訪問先の声、様子】
・庭の手入れをされていた60代男性:
「幸福実現党の全ての考え賛同してるわけちゃうからねえ。
そら、マイナンバーは、いらんわなあ。」
→「集合と同じで、政党は、全て一致するわけちゃいますから、
一致するところで、協力するんで、ええと思いますけどねえ。
労働組合も、マスコミも、廃止運動しませんし、
抵抗の意思と思って、してもらえるとありがたいんですが。」
「そない言うなら、書いとこうか。」
・70代男性:
「幸福実現党は、しらんなあ。」
吉口さんを指して、
「この人が、この写真の釈さんか。」
小4の孫娘さんが、
「おばあちゃんなら、知ってる思う。」
が、家の中に走っていかれ、
「おばあちゃん、お客さん。」
奥さんも出てこられ、暫し談笑。
奥さんが、
「お話は、ようわかりましたけど、
署名は、ちょっとねえ。」
→「ご主人は、どうですか。」
「わし、養子ですねん。
そやから、この人の言うこと聞かなあきませんねん。」
「養子は、大事にされてよろしいなあ。
子孫繁栄してはりますし。」
*因みに、孫娘さんは、双子の姉妹でした。
・野間峠手前の野間口で、
納屋に、2012年当時の古いポスターが
貼ってあり、貼る替えようと、
ご近所のお宅に、訊き回っておりましたが、
あぜ道に、赤いトラクターがあり、
60代男性が、かえって、こられたので、
「あの納屋の持ち主、ご存知ですか。」
「あれ、内のんや。」
「古いポスター貼り替えても、いいですか。」
「ああエエよ。」
と二連ポスターが、貼れる運びとなりました。
- 関連記事
-
- 【実施模様】平成28年05月02日(月)<サラリーマン黄昏テレマ>5/11入場券販売兼釈量子支持依頼 (2016/05/03)
- 2016年07月18日(月、祝)「海の日」豊岡→大阪此花区伝法<祝梅雨明け>ロングライド (2016/07/18)
- 【実施模様】平成27年10月06日(火)<サラリーマン出勤前街宣>~祝立宗29周年~ご案内「UFO学園の秘密」 (2015/10/06)
- 2016年01月17日(日)日吉ダム、世木ダム、宇津峡、寒中セミロングライド(寒稽古) (2016/01/17)
- 【実施模様】平成28年07月04日(月)<サラリーマン黄昏投票依頼テレマ>「大阪は、数森けいご。比例は、釈量子。」 (2016/07/05)
- 【実施模様】平成28年01月15日(金)<サラリーマン黄昏戸別訪問>マイナンバー制度廃止署名依頼 (2016/01/15)
- 【実施模様】平成27年10月21日(水)<サラリーマン黄昏戸別訪問>割引券販売「UFO学園の秘密」(宇宙の法) (2015/10/21)
- 2016年08月13日(土)るり渓、天王避暑セミロングライド (2016/08/14)
- 2016年01月31日(土)大野山初ヒルクライム(1月の積算走行距離781.5km) (2016/01/31)
- 2013年10月14日(月)<体育の日>篠山、多紀連山セミロングライド (2013/10/14)
スポンサーサイト