世界に冠たる皇國、大日本帝國 Donners Hammer「今日の模様」

天皇弥栄、八紘一宇、祭政一致、必勝神風、神洲不滅、皇軍復活、核武装、暴支膺懲、二韓征伐、排他性一神教撲滅。

【実施模様】2683年06月02日(金)6月号月刊誌ふれあい黄昏訪問~台風2号来襲~

 <犠牲者追悼「六四天安門事件」34周年>
~支那共産党による支那民主化学生大虐殺~
大宇宙の根本仏へ仏恩報謝
JAPAN ERWACHE!
26830602 (1)
26830602 (2)
26830602 (3)
井上功一であります。
台風2号来襲の本日、
帰宅後夕方
地元大阪市此花区にて、
6月号月刊誌ふれあい黄昏訪問
を敢行。
26830602 (4)
1実施日時、場所
2683年06月02日(金)
夕方
大阪市此花区の
会員さん、信者さん宅
26830602 (5)
2実施結果
・3軒訪問
・支持者カード1枚
・訪問通知3枚
・幸福実現党NEWS6部
26830602 (6)
3訪問先の様子、声、ご要望
・同じ団地内でしたので、
傘要らずで、全く濡れず。
・60代男性:
支持者カード見ながら、
「住所と名前書いたらええんやね。」
→「出来たら、生年月日と電話番号も
書いてもろたら、有り難いんですけど。」
「はい、分かった。これでええかな。」
・80代女性:
先々月、三帰誓願された方
「幸福の科学のことも、まだよく理解してませんし、
幸福の科学本読め、言われて、たくさん貰ってるんですけど、
分厚い本で、なかなか進まなくて。
仕事、生活、他の用事もありますでしょ。」
→「確かに、今迄のお付き合いもあるでしょうし、
支持者カードは、預けときますんで、
幸福実現党の政治思想、政治哲学を吟味して、
御賛同くださったら、また、その内、書いてくださいな。
それに、3500冊ありますからねえ。
でも、箴言集とか、小説なんかでしたら、
割と取っ付き易いと思いますし、
興味ある本から、芋蔓式に読まはったら、
ええかもしれませんねえ。」
と暫し談笑。
4<付録>「六四天安門事件」34周年
06月04日(日)は、『六四天安門事件の日』。
本年34周年。
34年前の平成元年(西暦1989年)6月4日、
紅軍即ち中華人民共和国共産党私兵である人民解放軍が、
支那民主化デモ学生を、
銃殺、
あるいは、
装甲戦闘車両で轢き殺し、大虐殺した日であります。
4万人の方々が、死傷。
支那民主化の至誠を貫き、
殉じられて皆様に、追悼の意を表すと共に、
支那共産党を断罪し、
支那共産党解体支那人民解放を、
改めて誓いたい。と思います。
残念なことに、
日本政府は、世界情勢に疎く、
共産主義國家の残虐性、虚偽が見抜けず、
「自由」「民主主義」の有り難さが理解できず、
取り合えず、第三次円借款を凍結するも、
西暦1990年7月9日~11日
ヒューストンで開催された
「第16回先進国首脳会議」で、
対中制裁反対派の
中曽根康弘氏、鈴木善幸氏、竹下登元首相による制裁解除圧力に屈して、
円借款再開を表明し、
宇野首相と、三塚博外相は、「中国の孤立はさせない」主張。
他の西側諸國から、非難され孤立。
更に、
天安門事件後の支那に、
西側先進國首脳では初めて訪問。
支那共産党の天安門事件を断罪しないきっかけとなりました。
そのお陰で、
中華人民共和国解体、支那人民解放、「自由、民主、信仰」の政体とならず、
支那民主化進めてきた方々は、
支那共産党へ尻尾を振り続ける日本政府に失望されました。
結局、
日本政府は、恩を仇で返され、
現在、中華人民共和国は、巨大な軍事独裁國家となり、
日本占領の瀬戸際にあり、世界人類奴隷化の危機にあるのは、
日本政府の重大な責任である、と言えます。

スポンサーサイト



テーマ:幸福の科学・幸福実現党 - ジャンル:政治・経済

  1. 2023/06/02(金) 20:03:58|
  2. ご挨拶廻り(商店街、巷)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カウンター(2011/10/3より)

検索フォーム

プロフィール

井上功一

Author:井上功一
私は、
皇國民、日本國民であります。


天御祖神を開闢の始祖せる
正史30000年を誇る
我が國が、
『祭政一致』の國體、
肇國の精神『八紘一宇』
に回帰することにより、

天孫であらせられます
天皇陛下を奉戴せる
世界に冠たる皇國=大日本帝國として
再興致すことをを期して、

日々、精進しております。

尚、
私は、

靖國神社崇敬奉賛会会員、曹洞宗檀家
國粋主義者、民族派、
であります。


座右の銘:生死一如(ショウジイチニョ)

尊敬する人:神功皇后、大西瀧治郎

趣味:オペラ鑑賞、自転車

カテゴリ

未分類 (348)
軍事外交、再軍備、核武装、科学技術 (845)
後援会、選挙、議会 (620)
祭政一致、國史、國體、教育(思想統制、言論統制と戦う) (637)
経済、税制、災害、天変地異 (263)
社会保障、福祉、生涯現役 (23)
宗教 (404)
宇宙 (74)
行楽、親睦、日常 (570)
自転車 (1227)
音楽 (41)
健康 (52)
【これは、エエヨ!】 (192)
ご挨拶廻り(商店街、巷) (251)
ご挨拶廻り(山岳、農村) (5)

最新コメント

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる