
井上功一であります。
ゴールデンウィーク後半三連休最終日
05月05日(祝、木)<端午の節句>の本日は、
9:30頃から、
支那コロナウィルス日光消毒を兼ね、
晴天の端午の節句を堪能する為、
ロードレーサー(自転車)で、
5月8日(土)終了する
地元此花区舞洲の
「ネモフィラ祭り2022」
六甲山(890m)へ、
薫風ショートライド実施。
半袖夏用ジャージ
半丈ビブショーツ
指切グローブ
平地は、26℃~27℃、六甲山は、20℃くらい。
風もあり、割りに涼しい一日でした。
「ネモフィラ祭り2022」は、
先日の暴風雨の為、ネモフィラも被害を受け、
入場料無料で、
家族連れで大賑わいでした。
私は、中に入らず、ネモフィラ見ながら通過しただけ。
2682年05月05日(祝、木)<端午の節句>舞洲ネ


その後、いつも通り、
武庫川経由で、

六甲山へ行きましたが、


こちらも、
家族連れ、レジャー客、サイクリストで盛況。
珍しいツツドリ他野鳥の大合唱が、初夏を感じさせます。
但し、氣温が高くなり、蚋、蚊、虻が集ってくるのが、難点。
上りの途中、宝殿ICの手前のヘアピンの上りで、
軽自動車が、車両火災で全焼、パトカー、消防車が出動。
30代夫婦が、呆然と作業を見守っておりました。
しかし、怪我、火傷も無い様で、何より。
今日は、大阪平野、大阪湾、神戸港の展望良く、
クリアに遠景が望めました。

お陰様で、
日本の美しい自然を堪能できた
ゴールデンウィーク後半となりました。
ルート
伝法→伝法漁港→淀川左岸堤防道路→常吉大橋→舞洲
→舞洲外周道路→舞洲ネモフィラ祭り2022→常吉大橋
→淀川左岸堤防道路→伝法漁港→伝法大橋→43号線
→武庫川大橋東詰→武庫川左岸道路→武庫川橋
→武庫川右岸河川敷道路→宝塚新大橋→明石神戸宝塚線
→逆瀬川→六甲山頂→宝塚新大橋→武庫川右岸河川敷道路
→武庫川橋→武庫川左岸道路→武庫川大橋東詰→43号線
→伝法大橋→伝法
T4:09:44
D75.47
A22.0
M75.7
スポンサーサイト
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 2022/05/05(木) 21:36:49|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0