世界に冠たる皇國、大日本帝國 Donners Hammer「今日の模様」

天皇弥栄、八紘一宇、祭政一致、必勝神風、神洲不滅、皇軍復活、核武装、暴支膺懲、二韓征伐、排他性一神教撲滅。

2681年08月24日(火)「美山かやぶきの里、田歌、唐戸の渓谷、佐々里峠(730m)、花脊峠(769m)、鞍馬寺」京都晩夏納涼ロングライド~支那共産党コロナウィルス日光消毒~

 KIMG6944.jpg
井上功一であります。
08月24日(火)は、休みでしたので、
京都山村の晩夏、初秋を堪能する為、
支那共産党コロナウィルス日光消毒を兼ね、
KIMG6945.jpg
8:00頃から、
由良川を北上し、
京都の山間部を、
美山かやぶきの里、田歌、唐戸の渓谷、
佐々里峠(730m)、花脊峠(769m)、鞍馬寺と、
反時計廻りで、
ロードレーサー(自転車)にて、ロングライド。
KIMG6946.jpg
氣温は、26~29℃、花脊峠で、21℃。
曇り勝ちでしたが、雨も降らず、時々日も差し、快適。
KIMG6948.jpg
由良川は、川底が見えるくらいに美しく、涼しいせせらぎ。
KIMG6956.jpg
KIMG6957.jpg
KIMG6958.jpg
KIMG6960.jpg
KIMG6961.jpg
「蓮如の滝」も、水量多く、音を発てて、流れ落ちておりました。
KIMG6949.jpg
KIMG6950.jpg
美山かやぶきの里は、平日にも関わらず、
店も自粛せず、観光客で賑わい、健全。
KIMG6951.jpg
KIMG6952.jpg
沿道の田圃では、稲穂が出て、稲刈りを待つばかり、
山奥迄、田圃があるのは、自給自足を考えれば、
正に先人の智慧。
太陽光パネルで破壊せず、次世代に継承していくべきであります。
KIMG6947.jpg
KIMG6954.jpg
KIMG6955.jpg
唐戸の渓谷、佐々里川沿いの渓流では、ススキの穂が出て
KIMG6962.jpg
KIMG6963.jpg
佐々里峠を越え、涼しい桂川沿いに花脊迄下り、
KIMG6964.jpg
KIMG6965.jpg
KIMG6966.jpg
AコープJA京都中央花脊店で、補給。
KIMG6967.jpg
花脊峠を上って下り、
KIMG6968.jpg
KIMG6969.jpg
鞍馬寺。
KIMG6970.jpg
桂で日没ナイトラン。
淀川堤防沿いは、秋の虫の宝庫で、
エンマコオロギ、マツムシ、ウマオイ、
スズムシの他、クツワムシ迄鳴いておりました。
お陰様で、京の晩夏、初秋を堪能した一日。
となりました。
ルート
伝法→43号線→伝法大橋→出来島→なにわ自転車道
→大豊大橋→庄本町→猪名川左岸道路→呉服橋
→川西篠山線→虫生→東畦野→173号線→一庫ダム
→ひいらぎ峠→372号線→園部→日吉→佐々江
→神楽坂トンネル→美山→162号線→京都広河原美山線
→かやぶきの里→田歌→唐戸の渓谷→芦生→佐々里峠
→花脊→477号線→百井別れ→京都広河原美山線→山幸橋
→堀川通→堀川五条→9号線→徳大寺北→桂川街道→上久世
→高槻市役所前→大阪高槻線→別府→正雀一津屋線→一津屋2
→淀川右岸道路→長柄橋→天神橋筋→南森町→1号線→
→2号線→北港通→千鳥橋→伝法
T9:50:46
M57.3
A20.7
D204.34

スポンサーサイト



テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ

  1. 2021/08/24(火) 07:11:30|
  2. 自転車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カウンター(2011/10/3より)

検索フォーム

プロフィール

井上功一

Author:井上功一
私は、
皇國民、日本國民であります。


天御祖神を開闢の始祖せる
正史30000年を誇る
我が國が、
『祭政一致』の國體、
肇國の精神『八紘一宇』
に回帰することにより、

天孫であらせられます
天皇陛下を奉戴せる
世界に冠たる皇國=大日本帝國として
再興致すことをを期して、

日々、精進しております。

尚、
私は、

靖國神社崇敬奉賛会会員、曹洞宗檀家
國粋主義者、民族派、
であります。


座右の銘:生死一如(ショウジイチニョ)

尊敬する人:神功皇后、大西瀧治郎

趣味:オペラ鑑賞、自転車

カテゴリ

未分類 (348)
軍事外交、再軍備、核武装、科学技術 (857)
後援会、選挙、議会 (626)
祭政一致、國史、國體、教育(思想統制、言論統制と戦う) (649)
経済、税制、災害、天変地異 (269)
社会保障、福祉、生涯現役 (25)
宗教 (426)
宇宙 (74)
行楽、親睦、日常 (610)
自転車 (1274)
音楽 (43)
健康 (52)
【これは、エエヨ!】 (194)
ご挨拶廻り(商店街、巷) (270)
ご挨拶廻り(山岳、農村) (5)

最新コメント

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる