世界に冠たる皇國、大日本帝國 Donners Hammer「今日の模様」

天皇弥栄、八紘一宇、祭政一致、必勝神風、神洲不滅、皇軍復活、核武装、暴支膺懲、二韓征伐、排他性一神教撲滅。

2681年03月09日(火)<テレワークの日>本物の超ドラマティック・ソプラノ、ゲルトルーデ・グロープ=プランドル~本日の業務BGMは、ヴァーグナー楽劇「トリスタンとイゾルデ」「ニーベルンクの指輪」~

 井上功一であります。
KIMG5640.jpg
晴天ながら
冷え込む03月09日(火)は、テレワークの日。
団地の植え込みに、
ツルニチニチソウの紫色の花が咲いたりして、
冬の嵐は過ぎ去り、春到来。
KIMG5638.jpg
KIMG5639.jpg
業務用BGMとして、
ヴァーグナー楽劇
「トリスタンとイゾルデ」
「ニーベルンクの指輪」~
を、聞きながら業務実施。
特に、
イゾルデが、最終場面で歌う
「愛の死」
ブリュンヒルデが、最終場面で歌う
「ブリュンヒルデの自己犠牲」
を聴き比べたりしておりました。
歌唱スタイルが古いが故に、
以前は、それ程、評価をしておりませんでしたが、
アニー・コネツニ、ヘレナ・ブラウン、エレナ・シュリーター
等も
今、じっくり聴いてみると、
ドイツ人であるが故に、言葉に深い意味を読み取り、
その人独自のスタイルで、
情感込めて歌い崩しを氣にせず歌っており、心に響き、なかなか感動的。
舞台姿もあるでしょうし、
こういう所に、その時代の聴衆は感動を一体にしていたことが、
よくわかります。
イゾルデ、ブリュンヒルデ等の
ヴァーグナー後期作品のヒロインは、
オーケストラの強奏を突き抜けて
劇場の外迄聴こえるくらいのパワフルな
ホーホ・ドラマティッシャー・ソプラノ(超ドラマティックソプラノ)
によって歌われますが、
メゾから訓練してソプラノになった人が多く
キルステン・フラグスタート、アステリッド・ヴァルナイ、
マルタ・メードル、アニー・コネツニ等も。
夜の女王のアリアを歌えるくらいのソプラノの声質を持った
本物の
ホーホ・ドラマティッシャー・ソプラノは、
ビルギット・ニルソン、ゲルトルーデ・グロープ=プランドル
くらいであると言われております。
スウェーデン人のビルギット・ニルソンは、常日頃よく聴いておりますが、
KIMG5644.jpg
今回は、
ドイツ人のゲルトルーデ・グロープ=プランドルの歌唱を、
じっくり聴いてみましたが、明るく輝く声で、言葉が、常に聴きやすく、
語る様に歌い、微妙な情感を表現しながらも、
切れのある劇的表現で魅了される歌唱でした。
多少不器用に感じるところもありますが、
力一杯歌っているところに引き込まれます。
今後、
ゲルトルーデ・グロープ=プランドルの芸術を、
深く味わい研究していきたい。と思っております。


スポンサーサイト



テーマ:オペラ - ジャンル:音楽

  1. 2021/03/09(火) 23:45:16|
  2. 音楽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カウンター(2011/10/3より)

検索フォーム

プロフィール

井上功一

Author:井上功一
私は、
皇國民、日本國民であります。


天御祖神を開闢の始祖せる
正史30000年を誇る
我が國が、
『祭政一致』の國體、
肇國の精神『八紘一宇』
に回帰することにより、

天孫であらせられます
天皇陛下を奉戴せる
世界に冠たる皇國=大日本帝國として
再興致すことをを期して、

日々、精進しております。

尚、
私は、

靖國神社崇敬奉賛会会員、曹洞宗檀家
國粋主義者、民族派、
であります。


座右の銘:生死一如(ショウジイチニョ)

尊敬する人:神功皇后、大西瀧治郎

趣味:オペラ鑑賞、自転車

カテゴリ

未分類 (348)
軍事外交、再軍備、核武装、科学技術 (845)
後援会、選挙、議会 (620)
祭政一致、國史、國體、教育(思想統制、言論統制と戦う) (637)
経済、税制、災害、天変地異 (263)
社会保障、福祉、生涯現役 (23)
宗教 (401)
宇宙 (74)
行楽、親睦、日常 (570)
自転車 (1226)
音楽 (41)
健康 (52)
【これは、エエヨ!】 (191)
ご挨拶廻り(商店街、巷) (244)
ご挨拶廻り(山岳、農村) (5)

最新コメント

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる