井上功一であります。
本日は、昭和節。
先帝陛下(昭和天皇)のお誕生日。
早朝、國旗を掲揚し、
昭和節を、お祝い
さて、本日より、ゴールデンウィーク。
春爛漫、
萌黄色の山々を堪能し、
最近の街宣続きによる運動不足解消、
朝鮮半島有事に備え、体力、精神力増強の為
京都府の
美山、京北、廻り田池迄、
ロードレーサー(自転車)で、
ロングライドを、実施しました。
1回目の補給取った園部のセブンイレブン
氣温は、11℃~19℃。
強い日差しで、日も長く、
黄色の山吹、紫の藤も、
咲き誇り、
鶯も鳴き、
田には、田植え用意の苗代が作られ、
燕が巣作りをしていて、
自転車乗っているだけで、
嬉しくなってきて、
パワーが漲ります。
日光浴びながら、
屋外で運動すると、身体が解れ、
疲労が、即回復。
本当は、
原発見学も兼ね、
ナイトラン覚悟で、
福井県小浜迄行き、
日本海往復する予定でしたが、
神楽坂トンネルで、激しい夕立。
13:00~14:00
1時間くらい、バス停で、雨宿り。
小浜迄行き断念して、
美山から、深見トンネル抜けて、
京北、廻り田池経由で、帰還。
バス停で、雨宿りしていると、
GIOSのクロスバイクに乗った40代男性が、
雨宿りにお越しになりました。
暫し、自転車談義。
・吹田から自走、クロスバイクで、
六甲山にも、上られるみたいで、
ロードレーサー乗ったら、
今以上に、結構走られるのではないか。
と思います。
・会社の人に薦められて、
昨年から、自転車始められ、
美山が好きで、自転車やる前から、
貸し畑借りて、野菜作り、
アウトドア。
・カヌーもされていて、
5月4日~5日
カヌーを宅配で送り、
四万十川へ、夜行バスで、
行くということでした。
やっぱり、
自転車乗りと話すと、
独特の距離感、体力感、
金銭感覚が、通じ、
非常に楽しいと思います。
2回目の補給をとった
京北のファミリーマート
廻り田池に着いたところで、
鋭利な小石を踏み、
前輪がパンクし、
車輪を外し、
チュープを、交換していると、
地元の軽4に乗った
30代奥さんが、
「大丈夫ですかあ。」
と声を、かけてくださいましたので、
笑顔で、
「ありがとうございます。
大丈夫です。」
と返事をしておきました。
親切な人が多く、
田舎は、ほんと、いいですねえ。
ルート
伝法→43号線→伝法大橋→大和田西→淀川通→歌島橋→2号線
→神崎大橋南詰→神崎川左岸道路→加島4丁目
→毛斯倫(モスリン)大橋→戸ノ内町→猪名川左岸道路
→池田→川西篠山線→虫生→東畦野→173号線→一庫ダム
→北摂里山街道→ひいらぎ峠→本梅→372号線→園部埴生
→長谷八木線→大河内口八田線→船坂→園部能勢線→園部
→日吉温泉→神楽坂トンネル→美山→162号線
→深見トンネル→京北→魚ヶ渕→柏原→477号線→八木町神吉
→広域農道→紅葉山トンネル→千代川→宮前千歳線→青野
→372号線→本梅→ひいらぎ峠→北摂里山街道→一庫ダム
→173号線→池田→176号線→十三→歌島通→43号線→福町
→伝法大橋→伝法
T8:38:01
M62.7
A23.6
D203.87
Author:井上功一
私は、
皇國民、日本國民であります。
天御祖神を開闢の始祖せる
正史30000年を誇る
我が國が、
『祭政一致』の國體、
肇國の精神『八紘一宇』
に回帰することにより、
天孫であらせられます
天皇陛下を奉戴せる
世界に冠たる皇國=大日本帝國として
再興致すことをを期して、
日々、精進しております。
尚、
私は、
靖國神社崇敬奉賛会会員、曹洞宗檀家
國粋主義者、民族派、
であります。
座右の銘:生死一如(ショウジイチニョ)
尊敬する人:神功皇后、大西瀧治郎
趣味:オペラ鑑賞、自転車