世界に冠たる皇國、大日本帝國 Donners Hammer「今日の模様」

天皇弥栄、八紘一宇、祭政一致、必勝神風、神洲不滅、皇軍復活、核武装、暴支膺懲、二韓征伐、排他性一神教撲滅。

2017年03月18日(土)ロードレーサー(自転車)メンテナンス~完組クリンチャーホィール振れ取り、チューブラータイヤ張替、水抜き穴穿孔他~

井上功一であります。

一昨日夜(3/16)、昨日夜(3/17)と、
前々から実施しようと思っていた

ロードレーサー(自転車)メンテナンス

を実施しました。

・完組クリンチャーホィール振れ取り
(ボントレガー・クラッシク28穴イタリアン組)
170318_2059~001

・チューブラータイヤ張替
(ビットリア・コルサEVO CX→プロ供給品)
170318_2042~001


・アルミフレームBB水抜き穴穿孔
(TNI7500Mk.Ⅱ)
170318_2038~001


4年くらい使っている
完組クリンチャーホィールも、
本格的に振れ取りしたのは、
今回が初めて。
28穴の為、
1本1本のスポークテンションが高く、
32穴や、36穴と違い、
ニップルを廻す量を、
微妙にする必要がありますが、
体重掛けて馴染みを出しながら、
時間掛けると、
何とか天振れ、横振れも、
無くなりました。

振れがなくなると、
走行ロスが少なくなり、
ブレーキ性能も向上しますので、
結果として、
楽に安全に、速く走ることができます。

ついでに、リムテープも交換。


チュープラータイヤは、
ビットリア・コルサEVO CXで、
通常1本1万円以上しますが、
モデルチェンジの為、
40%引きで購入。

レース用高級タイヤの為、
センターが容易くでて、
非常に張り替え易いタイヤです。

最近の多くのフレームがそうですが、
水抜き穴があいておらず、
雨中走行後、シートピラーを抜いて、
水抜きしないと、
水が溜まって、
BB(ボトムブラケット)のベアリングが錆び付いたりします

現在使っている
アルミフレームTNI7500Mk.Ⅱ
水抜き穴がありませんので、
4年目にして、やっと
ドリルで、水抜き穴を、
穿孔しました。
これで、今まで以上に、
錆を氣にせず、
雨中を走ることができます。


・ステムアナログ時計装着
170318_2037~001

本日(3/18)午前は、
アルミロードTNI7500Mk.Ⅱの方も、
この4年間、
ステム高を最低から全く上げたことがないので、
フロントフォークコラムの余分をカットし、
ついでに、
ステムアナログ時計を装着しました。
時間を量で把握できるアナログ時計の方が、
直感的に残り時間把握、ペース配分、コース変更
できるので、重宝します。
いつもは、
アナログ腕時計を、
ハンドルバーにハンカチ巻いて
装着しておりましたが、
ステムアナログ時計装着して、
かなりスッキリしました。




スポンサーサイト



テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2017/03/18(土) 23:34:10|
  2. 自転車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

カウンター(2011/10/3より)

検索フォーム

プロフィール

井上功一

Author:井上功一
私は、
皇國民、日本國民であります。


天御祖神を開闢の始祖せる
正史30000年を誇る
我が國が、
『祭政一致』の國體、
肇國の精神『八紘一宇』
に回帰することにより、

天孫であらせられます
天皇陛下を奉戴せる
世界に冠たる皇國=大日本帝國として
再興致すことをを期して、

日々、精進しております。

尚、
私は、

靖國神社崇敬奉賛会会員、曹洞宗檀家
國粋主義者、民族派、
であります。


座右の銘:生死一如(ショウジイチニョ)

尊敬する人:神功皇后、大西瀧治郎

趣味:オペラ鑑賞、自転車

カテゴリ

未分類 (348)
軍事外交、再軍備、核武装、科学技術 (845)
後援会、選挙、議会 (620)
祭政一致、國史、國體、教育(思想統制、言論統制と戦う) (637)
経済、税制、災害、天変地異 (263)
社会保障、福祉、生涯現役 (23)
宗教 (401)
宇宙 (74)
行楽、親睦、日常 (570)
自転車 (1226)
音楽 (41)
健康 (52)
【これは、エエヨ!】 (191)
ご挨拶廻り(商店街、巷) (244)
ご挨拶廻り(山岳、農村) (5)

最新コメント

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる