世界に冠たる皇國、大日本帝國 Donners Hammer「今日の模様」

天皇弥栄、八紘一宇、祭政一致、必勝神風、神洲不滅、皇軍復活、核武装、暴支膺懲、二韓征伐、排他性一神教撲滅。

【実施模様】平成28年05月30日(月)<サラリーマン黄昏訪問>「釈量子、数森圭吾後援会ご挨拶廻り」

160530_1809~001 
160530_1834~001 
160530_1905~001

<正義の戦争、大東亜戦争開戦75年>


天皇弥栄
祭政一致
八紘一宇
神洲不滅
皇國再興
暴支膺懲
二韓征伐
金正恩抹殺
北朝鮮武装解除
匪賊=イスラム国誅伐
排他性一神教撲滅
皇軍復活、核武装
“「神の正義」を貫く祭政一致の宗教政党、幸福実現党”


皆様へ


井上功一であります。
安倍さんが、
消費税10%への増税を、
2年半延期するみたいですが、

恩着せがましく、
民意を問うて、
衆議院解散総選挙する必要がある。
と麻生さんが、言っている様です。
「民意は、減税。消費税廃止。」
そんなことは、分かり切ったことで、

これで、
増税延期を主張する自民党が圧勝するのは、当たり前。
アホらしくて、やっておれません。
実は、狡猾な安倍さんが、麻生さんに、
そういわせている
自作自演の茶番劇かもしれませんね。

さて、本日も、
業務終了後、

<サラリーマン黄昏訪問>
「釈量子、数森圭吾後援会ご挨拶廻り」


を、
大阪市旭区新森
大阪府守口市

の商店街にて、

実施しました。

1.実施日時場所
平成28年05月30日(月)
18:10〜19:10

大阪市旭区新森
新森商店街

大阪府守口市
土居駅前通商店街
京阪商店街


以前署名してくださった
好意的な店舗、


2.実施結果
10軒訪問 
マイナンバー廃止署名0筆
支持者カード0枚
支持者紹介(選挙葉書記入)0枚
選挙葉書お預け5枚
3V


3.訪問先の声
・ペットショップ60代お客さん:
「麻生のアホが、延期に反対して、
総選挙やるいうとる。
数百億円も、税金無駄遣いして、
どないすんねん。
マイナンバーも、脱税防ぐかしらんけど、
税金とことん取るのが、目的やし、
政治家は、選挙と自分らのことしか考えん
奴らや。どうしようもあれへん。」


・薬局50代女性店長:
「捏造の南京大虐殺や従軍慰安婦なんかで、、
内政干渉されるのを、止めさせるのは、
ぜひやってもらいたい。と思ってます。
1人くらいやったら、紹介します。
また、取りにきてください。」


・書店70代店長:
「選挙権18歳以上になるけど、
特攻隊に行った様な昔と違って、
口だけ達者な親の脛かじっとる
まだ子供やからなあ。
ほんとは、選挙権は、30歳以上に上げた方が、
ええわ。
絶対、投票率あがれへんわ。
スポーツ選手や、タレントに入れるだけやで。
紹介は、ちょっとなあ。」

・寝具店50代男性店長
「とりあえず2枚だけ、預かっておきます。」


・酒屋60代男性店長:
「あんたの顔、よう覚え取るよ。
紹介なあ。
この年なると、同級生も、
近所におらん様になっとるからなあ。
大事なことやから軽く紹介もできんし、
けど、ワシだけは、必ず協力させてもらうで。」


続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:幸福の科学・幸福実現党 - ジャンル:政治・経済

  1. 2016/05/30(月) 23:26:31|
  2. 後援会、選挙、議会
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

カウンター(2011/10/3より)

検索フォーム

プロフィール

井上功一

Author:井上功一
私は、
皇國民、日本國民であります。


天御祖神を開闢の始祖せる
正史30000年を誇る
我が國が、
『祭政一致』の國體、
肇國の精神『八紘一宇』
に回帰することにより、

天孫であらせられます
天皇陛下を奉戴せる
世界に冠たる皇國=大日本帝國として
再興致すことをを期して、

日々、精進しております。

尚、
私は、

靖國神社崇敬奉賛会会員、曹洞宗檀家
國粋主義者、民族派、
であります。


座右の銘:生死一如(ショウジイチニョ)

尊敬する人:神功皇后、大西瀧治郎

趣味:オペラ鑑賞、自転車

カテゴリ

未分類 (348)
軍事外交、再軍備、核武装、科学技術 (840)
後援会、選挙、議会 (618)
祭政一致、國史、國體、教育(思想統制、言論統制と戦う) (633)
経済、税制、災害、天変地異 (261)
社会保障、福祉、生涯現役 (22)
宗教 (386)
宇宙 (73)
行楽、親睦、日常 (561)
自転車 (1200)
音楽 (41)
健康 (52)
【これは、エエヨ!】 (190)
ご挨拶廻り(商店街、巷) (188)
ご挨拶廻り(山岳、農村) (5)

最新コメント

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる