
井上功一であります。
本日も、秋晴れの
清清しい朝。
現在は、「文化の日」
と呼称されておりますが、
本日は、11月03日、
明治大帝陛下の御生誕日、
「明治節」
であります。
嘉永5年9月22日(1852年11月3日)
*当初は、旧暦9月22日。
短期間で、
日本を、世界に冠たる近代國家になさしめられ、
我が國の崇高で強靭な精神、
誠を尊ぶ大和魂を世界に示された
明治大帝を偲び、
大日本帝國の光輝燦然たる歴史を讃える日。
大日本帝國戦ってきた事変、戦争、
日清戦争、日露戦争、満洲事変、支那事変、
大東亜戦争は、
全て、「八紘一宇」の大義に基づく、
自存自衛、
人種平等の世界秩序構築を、
目的とした
正義の戦争、聖戦であり、
大日本帝國軍人は、日本の誉。
世界に冠たる皇國、
大日本帝國の再興を、
期することが、
本日の意義であります。
明治大帝陛下の大御心そのものである
靖國神社本殿にある
「明治天皇御製」
我國の為を つくせる人々の
名もむさし野に とむる玉かき
明治大帝陛下の御遺徳を讃えた
文部唱歌
作詞 堀沢周安、作曲 杉江秀
「明治節」
亜細亜の東 日出づる處
聖の君の 現れまして
古き天地 とざせる霧を
大御光に 隈なくはらひ
教あまねく 道明らけく
治めたまへる 御代尊
恵の波は 八洲に余り
御稜威の風は 海原越へて
神の依させる 御業を弘め
民の榮 行く力を展ばし
外つ國國の 史にも著く
留めたまへる 御名畏
秋の空すみ 菊の香高き
今日のよき日を 皆ことほぎて
定めましける 御憲を崇め
諭しましける 詔勅を守り
代代木の森の 代代長へに
仰ぎまつらん 大帝
スポンサーサイト
テーマ:幸福の科学・幸福実現党 - ジャンル:政治・経済
- 2015/11/03(火) 08:11:04|
- 祭政一致、國史、國體、教育(思想統制、言論統制と戦う)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0