今日も、朝から良い天気。
気温も、8℃くらい(山間部でも5℃程度)で暖かったので、
2013年の走り納めに、金剛・葛城山系へ行ってきました。
平成25年年間積算走行距離は、
ロードレーサー→10,313km
ピストレーサー→253km
お買い物自転車→2,492km
計13,058km。
行きの御堂筋は、
いつもと違い、ガラガラ。
本当に、暖かい日差しで、平地でも汗ばむくらいでした。
柏原から国道170線を南下し、
古市から、
武内宿禰ゆかりの竹内街道を、東進して、
風が強く急勾配で、タイトなコーナーが続く
竹内峠を下り、奈良に出ると、
更に暖かくなりました。
竹内峠
アップダウンの続く御所香芝線を南下し、
一言主神社がある名柄から、
国道309号線(富田林街道)を上り、
旧道から、水越峠を越え、
富田林へ出て、
帰還しました。
水越峠までの途中には、
「祈りの滝」がありますが、
今回初めて、よってみました。
小さな滝ですが、水は美しく、
昔、峠越えの修験者や旅人が、
祈っていた滝みたいです。
「祈りの滝」
旧道は、日陰が時々、凍結しておりました。
水越峠は、葛城山への登山客の車両が、
多く駐車しておりました。
水越峠
葛城山
水越峠を下って行くと、
ロードバイカーが、2人上って来ました。
夏に選挙がありましたが、
今年も、自転車三昧の楽しい一年でした。
ルート
三国→176号線→御堂筋→大国町→25号線→八尾
→170号線→古市→竹内街道(166号線)→竹内峠
→御所香芝線→309号線旧道→水越峠→309号線→富田林街道
→170号線→25号線→堺筋→2号線→176号線→三国
T4:59:15
D103.94
A20.8
M66.7
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
Author:井上功一
私は、
皇國民、日本國民であります。
天御祖神を開闢の始祖せる
正史30000年を誇る
我が國が、
『祭政一致』の國體、
肇國の精神『八紘一宇』
に回帰することにより、
天孫であらせられます
天皇陛下を奉戴せる
世界に冠たる皇國=大日本帝國として
再興致すことをを期して、
日々、精進しております。
尚、
私は、
靖國神社崇敬奉賛会会員、曹洞宗檀家
國粋主義者、民族派、
であります。
座右の銘:生死一如(ショウジイチニョ)
尊敬する人:神功皇后、大西瀧治郎
趣味:オペラ鑑賞、自転車