今日は、曇勝ちで、
少々、雨も降り、
北風が強かったですが、
10:00過ぎくらいから、
477号線を通って、
京北、芹生峠へ行き、
貴船に下り、
京都経由で帰ってきました。
気温は、平地で16℃前後。
山間部で13℃前後。
行きは、
箕面経由で
高山を通りましたが、
「まな祭り」をやっていました。
まなの収穫祭。
まなは、真菜のことで、
江戸時代に、支那から入ってきた
アブラナ科の野菜みたいです。
高山では、
300年の歴史を誇る特産物です。
黒門市場のサイトで
http://www.kuromon-yasui.jp/ITMP/72781.html
買えるみたいです。
亀岡、京北も、桜は、5部咲きくらい。
芹生峠(700m)では、残雪が日陰に残っていました。
芹生峠から貴船へのくだりは、
落石、土砂であれており、
貴船神社奥宮付近で、
目出度く
前輪がパンク。
20代の親切なオニイサンが、
「僕、チューブもってますよ。」
と話しかけてきたので、
少々会話。
京都市内まで下ると、
鴨川右岸の桜は、散り始めておりました。
今日も、桜三昧の一日。
ルート
三国→高川川右岸→服部緑地→神刀根線→ロマンチック街道
→箕面→高山→川尻→423号線→杉原→堀越峠→倉垣→477号線
→本梅→372号線→宮前千歳線→府道452号線→八木→477号線
→廻り田池→京都日吉美山線→柿ノ木峠→桂川右岸道路→宇津峡
→477号線→京北→上黒田→上黒田貴船線→京都広河原美山線
→堀川通→9号線→西大橋→桂街道→171号線→茨木
→大阪高槻京都線→江坂→三国
T7:49:31
M174.96
A22.3
D63.5
豊能町高山の「まな祭り」①
豊能町高山の「まな祭り」②
八木町神吉の廻り田池
上黒田の集落
山奥に突然、出現します。
芹生峠(700m)
鴨川右岸の散り始めた桜
テーマ:ロードバイク・ツーリング - ジャンル:スポーツ
Author:井上功一
私は、
皇國民、日本國民であります。
天御祖神を開闢の始祖せる
正史30000年を誇る
我が國が、
『祭政一致』の國體、
肇國の精神『八紘一宇』
に回帰することにより、
天孫であらせられます
天皇陛下を奉戴せる
世界に冠たる皇國=大日本帝國として
再興致すことをを期して、
日々、精進しております。
尚、
私は、
靖國神社崇敬奉賛会会員、曹洞宗檀家
國粋主義者、民族派、
であります。
座右の銘:生死一如(ショウジイチニョ)
尊敬する人:神功皇后、大西瀧治郎
趣味:オペラ鑑賞、自転車