今日(03/10)は、
昨日同様、
春の日差しで、暖かかったので、
午前中、
六甲山まで、行ってきました。
アームウォーマーを外すくらい
汗だくで、
盤滝橋付近で、
気温も17℃くらいでしたが、
山頂に近づくに連れ、
ガスが出てきました。
山頂付近では、年配のハイカーが多く、
トンネルで、雨宿りをされていました。
下りは、強風が吹き荒れ、
気温も、一気に下がり、
霧雨が降る
凍える下りとなりました。
宝塚まで下りても、
益々強風。
庄内で、とうとう暴風雨となりました。
お陰様で、
帰還したのが、
12:30ころ、
13:00開始の
公開講演会
『未来宗教の使命』
に参加するつもり、
でしたが、
間に合いませんでしたので、
夕方に、録画を観てきました。
18:00前に、
豊中支部に行きましたが、
A田K弘さん
N口A子さん
N口K輝さん
Y本K恵さん
が、
四方山話、
『未来宗教の使命』の話題で、
盛り上がっておりましたので、
会話に参加。
その後、
「復活の法」をきっかけに、
50歳から
フィギュアスケートを始め、
現在も、クラブチームの選手である
Y本K恵さん
と、
・涯現役、
・スケート談義
・筋肉の使い方
・体の作り方
・芸術表現
について、
2時間程度、話が弾み、
『未来宗教の使命』を、
拝聴したのは、
20:00過ぎになりました。
56歳の現在も、
1回3~4時間の練習を、
週2回実施され、
プロの荒川静香に、
指導を受けられたこともあり、
現在は、スピンの練習をされていらっしゃいます。
「スケートしてから、大臀筋、中臀筋に、
筋肉がついて、お尻たれてたけど、
ヒップアップした。
内転筋に筋肉が付き、
ぶよぶよだった脚が引き締まり、
メリハリのある脚になった。」
「スケートは、
背筋、腸腰筋使うから、姿勢が良くなったし、
ぎっくり腰持ちだったけど、
腰痛は、まったくなくなった。」
「リンクは、天使の舞を舞う天上界。」
「95までは、多分生きれるから、
私は、生涯現役のモデルになって、
多くの人に希望を与えたい。」
「ピンコロやから、私の面倒みんでもいい。
と子供たちに言っている。」
とY本さんは、
大変、若々しく、
アスリートそのも
楽しいひと時でした。
ルート
三国→天竺川堤防→勝部寺内線→猪名川河川敷道路
→171号線→伊丹→宝塚
→逆瀬川→六甲山 山頂
往復
帰りは、伊丹駅前まで行き、
桑津橋を渡り、
空港下を通って、176号線。
T3:30:02
D62.11
A17.7
M59.3
霧の六甲山①
霧の六甲山②
Author:井上功一
私は、
皇國民、日本國民であります。
天御祖神を開闢の始祖せる
正史30000年を誇る
我が國が、
『祭政一致』の國體、
肇國の精神『八紘一宇』
に回帰することにより、
天孫であらせられます
天皇陛下を奉戴せる
世界に冠たる皇國=大日本帝國として
再興致すことをを期して、
日々、精進しております。
尚、
私は、
靖國神社崇敬奉賛会会員、曹洞宗檀家
國粋主義者、民族派、
であります。
座右の銘:生死一如(ショウジイチニョ)
尊敬する人:神功皇后、大西瀧治郎
趣味:オペラ鑑賞、自転車