世界に冠たる皇國、大日本帝國 Donners Hammer「今日の模様」

天皇弥栄、八紘一宇、祭政一致、必勝神風、神洲不滅、皇軍復活、核武装、暴支膺懲、二韓征伐、排他性一神教撲滅。

2010年07月08日(木)午後<大川隆法総裁先生激励説法>

井上功一です

参議院議員選挙投票日3日前の
2010年7月8日(木)午後

幸福実現党公認大阪選挙区公認候補

「深田としこ」を、

激励すべく、

枚方、茨木、豊中の3支部に、

大川隆法総裁先生が、お越しになりました。

豊中支部は、3番目でしたが、

・直前まで投票依頼テレマ
・「豊中の天使」他を合唱
しており、

皆さんハイテンションで、

総裁先生が、ご登場になると
自然とスタンディングオベーションが起こり、
お帰りの際には、両手を総裁先生とハイタッチされる方も多く、
大盛況でした。

総裁先生も、乗りの良さに、非常にお喜びで、

パフォーマンス豊かに、他ではお見せにならない表現で、
大サービスな説法をしてくださいました。


説法では、以下の8つの論点でお話されました。
とても、17分とは思えない深い内容でした。

①奇跡の起きる豊中支部』

②『奇跡』こそ、エル・カンターレの御威光の実証

③伝統宗教は、詐欺師

④商売繁盛に一番適している宗教=『幸福の科学』

⑤『幸福実現党』の主張を理解できないのは、世間が遅れているだけ。

⑥幸福の科学は、『現代神さん』、もっと自信を持ちましょう。

⑦『幸福実現党』の存在が、世界標準の民主主義の証明

⑧『奇跡』を起こして、「いちばーん!」



ココから
文責:井上功一


①『奇跡の起きる豊中支部』
はーい。はい。ありがとう。はは。ありがとう。はい。長らくおまたせしました。
あの、だいぶ、先程の枚方支部の話を聞いて、だいぶ待ってたんじゃないかと、みな、もう、応援疲れして伸びているんじゃないかと思って心配してたんですけれども。
ここは、『奇跡の支部』なんだそうですねえ。もう、全国的に有名な『奇跡の支部』で、「支部長がよっぽど偉いんかなあ。」って、あの、車中で聞いたんですけども、「いや、支部長の力ではありません。信者の皆さんの信仰心です。」と言う。「いや、支部長も長いから、もしかしたら、支部長の力かもしれないし。もしかしたら、宇宙人かもしれないねえ。」なんて話をしてたんですよ。
 まあ、『奇跡』が起きる支部ってねえ。やはり、何か。何かがあるんだと思うんで。やっぱり、『奇跡の起きる豊中支部』で、何か『奇跡』が、また起きてほしいですねえ。
まあ、大阪全体に熱いですけども、大阪・京都熱い。気温も暑いけど。まああの皆さんの熱気も、とっても熱うございますけれども。熱い大阪の中でも、また、何か『奇跡』が起きるといいですねえ。「こんなはずは、こんなことはあってはならない。」という様な感じの『奇跡』が起きたいもんですねえ。ぜひとも、やっぱり、起こして頂きたいと思います。

②『奇跡』こそ、エル・カンターレの御威光の実証 
だいたい、私も、もう我慢の限界がそろそろ来ている。来ているんですよ。
天上界から、1年以上ですねえ、これだけ熱いメッセージを受けて、応援受けてですねえ。この世の有様があまりにも、うーん。情けなくも、悔しくも、ねえ、もう『罰当たり』のもうどうしようもないような状況ですよねえ。「おのれ、悪魔に負けてたまるもんか。」という。
 そろそろ、そろそろ限界ですよねえ。限界で、鼻血が出そうな、こう「バアーーー。」
「鼻血がでるか。もう、天から雷(イカヅチ)が降るか。どっちか。ですねえ。もう、日本が沈むか。どっちかですよ。」それぐらいなりますねえ。
もう、これは『奇跡』を起こさないといけませんね。もう我慢なりませんねえ。そろそろ、そろそろ、皆さん。ねえ、こんなもんであっては、いけない。と私は思いますねえ。これでは『救世主』もう、廃業しますよ。もう、こんなんじゃあ。もっと頑張ってもらわないと。『奇跡』を起こしてくださいよ。ねえ。
組織がもう、これじゃあ、去年の辺りじゃ、まだ機能しているとは、到底言えないので、私は、悔しくて、悔しくてしょうがないんですよ。
だから、全く『奇跡』が起きないんだったら、あれじゃなですか。天上界から一杯応援してるって言って、これは、「口だけね。」とか、「言葉だけねえ。」みたいに感じるじゃないですか。まるでえ。「マンションの2階から応援してくれている。」ぐらいの感じしか見えないじゃないですか。ねえ。やはり、そんなに偉い神様が応援してたら、やっぱり、ちょっとは、霊験あらたかな所ないと、いけないんじゃないでしょうかねえ。
まあ、近所、今日、走って来た神社だとか仏閣だとか一杯あるけどもねえ。よそだってまあ、ちょっとは、『奇跡』ぐらい起きるんだろうとは、思うんだけれども、
「格が違うんだから、格があ!」「だから、おんなじ格じゃないんですからねえ。」皆さんねえ。
よそにだってそりゃあ、神様ぐらい憑いていることはあることはあるとおもいますよ。狐の神様から、狸の神様から、蛇の神様から、まあ、いろいろ、神様は一杯いますから。もう、憑いてると思いますけどねえ。全然、格が違うんですから、内は。格の違いを、やはり、実証しなければ。やっぱり、この世の人たちは、なかなか、信じることができないんですよ。遅いですからねえ。言葉だけでは、信じないので。やっぱり、目にもの見せていかないといけないですよねえ。
だから、ええ、まあ1年ぐらいでですねえ。やっぱり、もうとてもじゃないけども、「やっぱり、政治の世界難しかったねえ。とても宗教では、もう、政治なんか入れませんね。政治の方は、進んでいて、この世で、物凄い権力持っていて、宗教って、細々と裏街道で、小さく寂しく細々と商売やっていくもんですね。縁日の屋台みたいなもんございますねえ。」みたいな感じでは、やっぱり、許せませんね。やっぱり、表通りを堂々と歩きたいですよねえ。ねえ。

③伝統宗教は、詐欺師
大体、大体ですねえ。日本に18万も宗教法人があるといってですね。もう、全国、神社仏閣の山の様なのに、信仰心調査したら、「信仰心無い。」っていう人がほとんどでねえ、「ある。」というのは、20%、30%とか、まあ、「時々は、まあ、法事するとか、先祖供養するとか、たまには、する。」とかいうのが、半分いるぐらい。これなんか詐欺師の山みたいなもう、もう、ねえ。宗教どこも、そんな感じですよね。お互い、もう、「なあなあ。」でやってて、もういい加減過ぎますよねえ。もう少し「宗教においても先進国っていうのがあるべきだ。」と思いますよ。私は。そう思いませんか?ねえ。
だから、まあ、古い宗教が、確かに時代遅れなって、今通用しないので、形だけんなっている。まあ、分からんことはありませんけどもね。だけど、やっぱり、それであっては、いけないですよね。
京都でも話したんですけども、「こんなに神社・お寺が一杯あって、共産主義が流行っているとは、なにごとであるか。」と。「それは、もう、坊さん達は、皆、地獄行きや。これは。」と。で、「仕事してない。」と。「本当、観光業やっとるだけじゃないか。これじゃあ。」ってことで、「真理が説けてたら、こんなはずはない。」と。「こんなに、マルクスみたいな地獄で、もう繭ん中に入って寝ている様な人を教祖にする様な教えが、京都に拡がるはずがない。」と。「もう、これが拡がってるちゅうのは、さぼっとる証拠だ。」と。「みんな詐欺師だ。」と。「このままじゃ駄目だ。」っていう様なことを、京都でも言って来たんですけどもねえ。

④商売繁盛に一番適している宗教=『幸福の科学』
まあ、もう大阪辺りは、商売繁盛すりゃいいんかもしらんけども、とにかく、内は、商売繁盛の神様も兼ねているですからねえ。商売繁盛の神様、もう内が一番、それに適した宗教なんです。世界的に見ても、現在進行形の宗教で、商売繁盛に一番適しているのは、『幸福の科学』なんです。
まあ、これに関しては、もう、日本神道も、仏教も、キリスト教も、イスラム教も、異論はないはずです。
ねえ、もう、今、他の外国の人達は、みんな、『幸福の科学』の勉強してですね。もうこれがもう、商売発展と言えば、ちょっとあれかもしれないけれども、「この世的にも、仕事、職業的にも成功したり、この世的にも前進していく。国を発展させる為には、この教えしかない。」と。言っています。この前の横浜アリーナの説法、衛星かけました。中国本土までかかっちゃいまして、なんか、これだけは、さすがに私、「まずいんじゃないか。」と。思ってたんですけど、中国から返ってきている感想だと、「いや、そのとおりだ。先生の言うとるとおりだ。」と。「中国こそ問題だ。格差社会になって全然、滅茶苦茶だ。」と。「ほんと、こっちこそ直さなきゃいけない。この教えで、直さなきゃいけないだ。中国を」と。反応が中国から返ってきました。本土から。
中国だけは、出しちゃまずかったかなと、ちょっと、私はちょっと怯んでいたんですけど。「そんなのとはない。これが、この教えがあればこそ、中国は、今後、救える。」と言ってくれたんで、「ほっ。」としましたよ。

⑤『幸福実現党』の主張を理解できないのは、世間が遅れているだけ。
しかもですねえ。アメリカのシカゴの辺りからですねえ、前、オバマ大統領当選の前の頃の講演で、衛星放送では、オバマさんまだ?当選してたのかな。大統領に就任している前だったかな。衛星かけた時には、まだ、大統領に就任してないのに、「オバマで、これで、アメリカ傾いて駄目んなるぞ。」と。「左に寄って、この国、ちょっと、かなり相当後退して、経済的に後退するし、国際的には、威信も後退して、これ、アメリカ。これ、大変なことになりますね。」と。「日本も危ない。」と。「連動してくるから。」って、私確かに言っているはずなんですよ。そのころは、シカゴの会員でさえ、内の信者でさえねえ、「まだ、仕事もしてないのに、オバマさんのこと、そんな酷く言うなんて、いくらなんでも、そりゃちょっとフェアでないんじゃないですか。仕事見てから、やはり、言わないとちょっと、ちょっときつかったじゃないですか。」って言ったのに。
この前の日曜日の説法の時は、「ちゃんと、オバマの名前も上げて批判してくれ。」って、来てるんですよ。向こうアメリカの方からは。「オバマも、左寄り過ぎている。」と。「左寄り過ぎて、アメリカ沈みかかっているじゃないか。」と。「オバマも、これじゃ、駄目だ。」と。「先生、ちゃんと名前出して非難してください。」と。シカゴの方からこうやって、、オバマの本拠地ですねえ。オバマさんの本拠地ですけど。「こっちも、アメリカも左寄って、もう全然駄目です。今のままでは。日本もそうらしいけども。アメリカも駄目です。全然、衰退してしまって、もう赤字は、増えるは。税収は、減るは。もう、国内の国力衰退して、なんか世界の警察は、もう終わりそうなってるは。戦争は、負けて、どんどん、どんどん退いていくは。もう、今度は、中国が威張っているは。もう、いいこと何も無しですよ。」と。「貧乏神です。これ。」って。「日本も、貧乏神に取り憑かれ様としているらしい。」って。「これ、先生、叩かなあかん。」と。「そんな、名前出して批判してください。」と。「政治家の悪い政治家、日本の政治家にも悪魔が入っているっていうなら、名指しで、これとこれとこれが、悪魔入っとる。はっきり、もう言って批判した方がいいですよ。」くらいの励ましを受けました。日本では、そう名前を上げるのは、失礼にあたるので、滅多に上げない様には、努力はしてるんですけども。だいぶ、世の中変わってきました。やっぱり、言ってることが、段々当たってきているからです。だから、幸福実現党が言っている政策は、今聞いたら、本当に、夢幻(ゆめまぼろし)の様に聞こえるかもしれないけれども。もうしばらくしたら、「みんなそのとおりで、そうしなきゃいけなかったんだ。」と。「もう、そん時、聞いておけば、もっと早く出来たのに。」とか。「チャンスを、ちょっと逃がした。」とか。「惜しいことした。」とかいうことに、今後なりますからね。
だから、あなたがたが一生懸命言っても、聞く耳持たない。あるいは、「そんなこと。馬鹿なことは、ある訳がない。」とか言ってんのは、みんな遅れとるんだと。もう、はっきり、認識してくださいよ。

⑥幸福の科学は、『現代神さん』、もっと自信を持ちましょう
だから、「内の神さんは、もう、そこらそんじょの神さんと、ちゃうんや!」と。「そんな、もう古びたんと一緒にしないでくれ。」と。「苔むしている神さんと、ちゃう。」私、苔なんか生えてないのよ。全く苔、苔無いですよ。苔なんか生えてないですよ。もう。もう、中国爆窃団が狙うロレックス着けて来たんだから。もうピカピカ。ピカピカの現代、『現代神さん』でございますからねえ。もう。
あのどうかねえ。あのう、意地を見せてください。意地を。ねえ、関西の意地を、見せてくださいよ。ねえ。だから、もう、こんなもんであっては、いけないですよ。ここで、やっぱり、創価学会にも、「(創価学会の方が)ずっと上だったのね。」みたいに、やっぱり、言われ続けるのは、悔しい。まあ、50年選挙運動やっている実績があるから。その意味で、さすがに経験が多いことは、事実だけども。でも獲ってる支持層見たら3~4%じゃないですか。ねえ。あれで、公称1千7百万にん以上信者がいるんだそうですから。3%4%と、内が、最初あれでしょ。政党要件満たそうと2%突破と言ってるんでしょ。で、50年やって3%か4%しかないんでしょ。ほんなもん、蹴散らすの簡単ですよ。時間の問題ですよ。
だからもう、もう、10年以内に、完全に蹴散らしてしまわないといかんと思いますねえ。
だから、どうかねえ。もっと自信を持ちましょう。全国規模で、今もう選挙運動できる様な宗教ってのは、他無いんですから。内がやらんかったら、もう新しい宗教政党なんか出てきませんから。日本キリスト教なんか全宗派、邪教からエホバの証人から統一教会まで全部掻き集めたって、幸福の科学みたいな運動できやしないんですから。だからもう、この宗教が、新しい宗教政党創れなかったら、あの、もう創れるところありません。

⑦『幸福実現党』の存在が、世界標準の民主主義の証明
で、外国人記者、アメリカ、勿論米軍の星条旗新聞もそうだけども、もう、ドイツの新聞とか、他の外国の新聞たちも、「いやあ、この宗教政党あって然るべきで、これこそが、民主主義だ。」と。外国の新聞書いてくれてますよ。「こういうものが、認められなかったら、こういう意見が出せる様でなかったら、民主主義じゃない。」と。「二大政党で、これ、おんなじ様なんばっかり選ばなきゃいけないなんて、こんなの選択の自由が無いじゃないですか。こんなん民主主義じゃない。」と。これ、宗教を中心として、言いたいことをボンボン言ってくるこの宗教、これ、すごいじゃないの。」と。「この個性の強い宗教、これこそ、民主主義の証明だ。」と。言って褒めてくれてるんですよ。
だから、信仰心を立てて、堂々と意見を言ってくるって、これ、もう世界標準で、これこそが、当たり前の姿なんですよ。信仰心が有って、自由に意見を述べる。これが、民主主義の当たり前の姿なんですよ。ええ。
民主主義は、ギリシアで発祥しましたけど、ギリシアには、信仰心は、有ったんです。神様が居たんです。みんな、神様信じていた人達が、民主主義を、政治を始めたんです。民主主義の国には、神様と両立するんですよ。信仰と両立するんです。宗教が有るんです。宗教が無いところに、民主主義なんか無いんですよ。
だから、共産主義圏で、いくら民主主義人民共和国だとか言ったって、これ、神様の無い民主主義っていうのは、民主主義じゃないんですよ実際は。これは、悪魔の下の民主主義なんであってね。まあ、悪魔、悪魔の自由にされている。もう制圧されている民主主義なんですから。これと戦っているんですから。もうこれは、正統派、本当の本格派正統派の民主主義なんですよ。


⑧『奇跡』を起こして、「いちばーん!」
だから、「幸福実現党が、やはり、神の国をこの地上に弘める。」と。そして、勿論、日本をやはり制覇しなければ、世界なんかとてもじゃないですけど、導けませんので、早く、1日も早くですねえ、で、『日本No.1政党』。勿論、『No.1宗教』、『No.1政党』、両方ですよねえ。『日本No.1宗教』は、もう目前ですけども、後、政治のとこ、これを、乗り越えれば、完璧にいきます。
だから、宗教を創り、学校法人を創り、政党まで、公的政党まで創ったとこってのは、もし、内が獲れるとしたら、日本に2つしかないんですから。今んとこ。
だから、創価学会とやるのは、3~4%なんですから、ねえもう。これ超えてしまって、政権獲りに入ったら、内は、『No.1』であることは、絶対確実なんで。世界に対して、影響力がすごい強くなりますから。もう最後の壁を、今破ろうとしてるとこですからねえ。『日本No.1』になるための最後の壁ですからねえ。他は、もうできるとこ無いですから。もう。これから、新しい大学を創れる様な宗教もありませんしね。政党創るだけの勢いがある宗教もありません。途中、立正佼成会のなんか支部通って来ましたけどね。目の前。平屋建ての。支部通ってきましたけど。あそこも、まあ、公称まあ、前6百何十万、段々最近、1百何十万まで、減ってき始めましたですけど。減ってきてますけども。大学は、創れないし、政党も創れないんですから。内は、両方やろうとしているんですから。もう逆転してるんですよ。あそこは、長らく『宗教界No.2』だと思われてたんで創価学会に続いて、逆転もうしていて、次『No.1』。
自民党の真似すれば、
「いちばーん!」
って、こうまさしく、あれをやろうとしてるとこでございます。
「いちばーん!」
まで、もう、もう一息なんですよ。
とりあえず、今回突破しなければ、いけません。
だから、『奇跡』を起こしましょう。「この支部で、特別に、ミラクルを起こして下さい。」
本当、お願いしますね。本当に心から、お願いします。関西、頑張ってくださいねえ。本当にねえ。ありがとう。はい。

20100708激励説法




スポンサーサイト



テーマ:宗教 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2010/07/08(木) 23:05:48|
  2. 後援会、選挙、議会
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カウンター(2011/10/3より)

検索フォーム

プロフィール

井上功一

Author:井上功一
私は、
皇國民、日本國民であります。


天御祖神を開闢の始祖せる
正史30000年を誇る
我が國が、
『祭政一致』の國體、
肇國の精神『八紘一宇』
に回帰することにより、

天孫であらせられます
天皇陛下を奉戴せる
世界に冠たる皇國=大日本帝國として
再興致すことをを期して、

日々、精進しております。

尚、
私は、

靖國神社崇敬奉賛会会員、曹洞宗檀家
國粋主義者、民族派、
であります。


座右の銘:生死一如(ショウジイチニョ)

尊敬する人:神功皇后、大西瀧治郎

趣味:オペラ鑑賞、自転車

カテゴリ

未分類 (348)
軍事外交、再軍備、核武装、科学技術 (845)
後援会、選挙、議会 (620)
祭政一致、國史、國體、教育(思想統制、言論統制と戦う) (637)
経済、税制、災害、天変地異 (263)
社会保障、福祉、生涯現役 (23)
宗教 (401)
宇宙 (74)
行楽、親睦、日常 (570)
自転車 (1226)
音楽 (41)
健康 (52)
【これは、エエヨ!】 (191)
ご挨拶廻り(商店街、巷) (244)
ご挨拶廻り(山岳、農村) (5)

最新コメント

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる